品名:ストレッチヘリンボーン
品番:00120SP
色:ネイビー、カーキ、ベージュ
規格:120cm×50m乱
混率:綿95%、ポリウレタン5%
ネイビー
カーキ
ベージュ
生地は中肉と少し厚めです。
中肉の生地なので、製品にしてから加工をしても破れる心配はないと思います。
加工をしなければ、キレイ目な感じに。
加工をすればアタリがつきUSED感を楽しめます。
ジャケットやボトムにいかがですか?
ヘリンボーン(Herring bone)とは?
ヘリンボーンとは「ニシンの骨」という意味で、
西洋ではこの織り目がニシンの骨に、
わが国では杉の形に似ていると考えたのでしょう。
組織名であるため、綿でもフィラメントでも織れるが、
毛織物で多く使われ、その他の素材では少ない。
地合いは大体、サージに似ているが、用途は一般的に服地である。
なお、梳毛使いが多いが、紡毛織物でも紳士、婦人のジャケット、コートに使われる。
※ファッションのための繊維素材辞典より
ROYAL NAVY TAILOR
"Textile addicts" by Royal Navy Tailor co.,ltd. at Facebook
ROYAL NAVY TAILOR at Facebook in Japanese
ROYAL NAVY TAILOR PRESS AGENT at Facebook
2011年4月19日火曜日
2011年4月8日金曜日
00118SP リネン・コットンストライプ
品名:リネン・コットンストライプ
品番:00118SP
色:キナリ×レッド
規格:149/150cm×50m乱
混率:麻85%、綿15%
キナリ×レッド
麻の種類は多いが、衣料用だけに絞ると、
亜麻(英名:Linen)と苧麻(英名:Ramie)である。
苧麻はわが国ではからむしといわれる。
麻は一般的にさらっとした感触があり、
これが涼感につながって夏物衣料に最適である。
このような認識はリネンよりもラミーの性質からきているものである。
すなわち、ラミーは張りと腰があり肌にべとつかず、
絹麻といわれるように上品な光沢があり、
特に白度が優れ、水に濡れると乾燥時よりも6割も強さが増すので、
多い洗濯回数に耐えるという性質がある。
ラミーに対してリネンの性質はやや異なるが、
衣料としての性質から見ればラミーの方が、
より麻らしく感触、涼感の上からも優れている。
ラミーとリネンの比較
※繊維素材辞典より
ROYAL NAVY TAILOR
"Textile addicts" by Royal Navy Tailor co.,ltd. at Facebook
ROYAL NAVY TAILOR at Facebook in Japanese
ROYAL NAVY TAILOR PRESS AGENT at Facebook
品番:00118SP
色:キナリ×レッド
規格:149/150cm×50m乱
混率:麻85%、綿15%
キナリ×レッド
麻の種類は多いが、衣料用だけに絞ると、
亜麻(英名:Linen)と苧麻(英名:Ramie)である。
苧麻はわが国ではからむしといわれる。
麻は一般的にさらっとした感触があり、
これが涼感につながって夏物衣料に最適である。
このような認識はリネンよりもラミーの性質からきているものである。
すなわち、ラミーは張りと腰があり肌にべとつかず、
絹麻といわれるように上品な光沢があり、
特に白度が優れ、水に濡れると乾燥時よりも6割も強さが増すので、
多い洗濯回数に耐えるという性質がある。
ラミーに対してリネンの性質はやや異なるが、
衣料としての性質から見ればラミーの方が、
より麻らしく感触、涼感の上からも優れている。
ラミーとリネンの比較
ラミー(Ramie)
|
リネン(Linen)
|
・繊維は太く長い ・5~30cm | ・繊維は細く短い ・1~5cm |
・天然繊維中、最もシャリ感がある | ・風合いは、しなやかで綿に近い |
・涼感があり、腰がある | ・涼感は、ラミーに次ぐ |
・水分の吸収、発散性に優れている | ・水分の吸収、発散性はラミーに次ぐ |
・色は白く、絹様の光沢がある | ・色はリネン特有の黄味がかった色(亜麻色) |
・白度・光沢はラミーに次ぐ | |
・強力は、天然繊維中で最も強い | ・強力はラミーに次ぐ |
※繊維素材辞典より
ROYAL NAVY TAILOR
"Textile addicts" by Royal Navy Tailor co.,ltd. at Facebook
ROYAL NAVY TAILOR at Facebook in Japanese
ROYAL NAVY TAILOR PRESS AGENT at Facebook
登録:
投稿 (Atom)